地域づくり協会 清水– Author –
地域づくり協会 清水
-
「ゆきみらい2025in上越」論文募集中(9月25日締切)
「ゆきみらい」は、克雪・利雪技術の課題や研究、雪に強いまちづくり、雪国の自然環境・歴史・文化の継承など、ハード、ソフト両面にわたる様々な取り組みに対する意見・情... -
水シンポジウム2024inながの(10月31日,11月1日開催)のご案内
行政だけでなく、川とともに暮らす地域住民や企業、関係者と協力し、流域全体で水害に強い地域づくりを進める「流域治水」の取り組みが全国各地で展開されています。... -
ほくりく防災・減災考座2024(8月8日開催)のご案内
平成8年から活動を続ける「北陸地方防災エキスパート」では、平時の取り組みの一つとして、防災に対する意識の高揚とともに災害への備えの充実強化を図ることを目的と... -
「土砂災害防止月間」防災講演会(6月17日開催)のご案内
毎年6月は「土砂災害防止月間」です。この機会に、防災・減災に対する意識の高揚と災害への備えの充実強化とともに、行政や災害ボランティアなど関係者の資質向上を図... -
能登半島地震 北陸地方防災エキスパートの支援状況
北陸地方防災エキスパート(事務局:北陸地域づくり協会)は今般の「令和6年能登半島地震」において、発生した1月1日から各種災害対応支援を開始し長期間にわたって活... -
今般の震災により開催を「延期」いたします。「防災とボランティア週間」防災講演会(1月16日開催)のご案内
「令和6年能登半島地震」の発生を受け現在、各所で救援・支援・復旧活動が続けられております。本講演会の実施主体はもとより、聴講申込みされた皆さまの中にも、そうい... -
河川防災フォーラム2024(2月1日開催)のご案内
<令和4年8月豪雨災害対策における流域治水の取組みの現状とその課題を考える>「令和4年8月豪雨」では、荒川流域を中心にこれまでの規模を上回る降雨による甚大な浸水... -
「防災とボランティア週間」防災講演会(1月16日開催)のご案内
阪神・淡路大震災を契機に、毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日から21日までが「防災とボランティア週間」と定められました。 この「防災とボランティ... -
北陸・河川技術講演会@富山(12月4日開催)のご案内
近年、全国各地で豪雨災害が頻発するなか、水災害リスクを認識している人は多くなってきているものの、実際の行動に結びついていないことが指摘されています。そのため... -
第13回 魚のすみやすい川づくり勉強会(11月20日開催)のご案内
【高温・渇水に耐えた魚たちに想いを寄せる】 今夏の高温・渇水では農作物等の甚大な被害が報告される一方、河川に生息・生育している動植物の被害状況は明らかになってい... -
第33回土木フェスティバル(10月8日開催)のご案内
無料開放日の国営越後丘陵公園を会場に毎年、家族連れを中心に好評を博している「土木フェスティバル」が今年も開催されます。 今回は「体験しよう!土木ってなに... -
応用生態工学会 北信越現地ワークショップin石川(10月20,21日開催)のご案内
地球温暖化により、かつてない規模の集中豪雨が各地で発生し、流域全体で治水・防災対策を行う必要性が高まっています。2022年8月、石川県は連続雨量400mmを超える集中... -
「Webセミナー」の配信は8月4日13時まで
多くの皆さまから「Webセミナー」をご視聴いただきありがとうございます。現在配信中のプログラムは、2023年8月3日(木)13時まで視聴申込が、8月4日(金)13時まで視聴... -
「Webセミナー」配信中です
今回配信するWebセミナーは、北陸地方に顕著な「急流河川」をテーマに、河川工学や土砂水理学がご専門の富山県立大学 久加朋子先生から、北海道における過去災害の事例...
1